「第13回暮らしのフェスティバル」ライフスタイルと住まい展 参加 |
|
JSCA2009年度総会&ソーラークッキング |
|
午後から、日本ソーラークッキング協会2009年度総会 総会に先立って、会長より世界のソーラークッカー情報をお話いただきました。 総会では今年度の活動について、(ソーラークッキングのエネルギー換算-仮称)研究プロジェクトを作ることになりました。 |
|
エコライフ・フェア2009 in代々木公園 6月6日11:00〜17:00・7日10:00〜17:00 「太陽でクッキングするとエコになる」というテーマを掲げてソーラークッキング。 6日は雨模様で、朝からクッキングは断念。午後、雨が止むとどこからとなく人出が増えてきて、のんびり説明などで終えました。 7日は、昨日と打って変わって、快晴。クッキングが忙しくなりました。それに加えて、報道関係の方の取材や問い合せもたくさんありました。気象予報士の岩谷さんが、ステージでお話をされる時に、温暖化や自然エネルギーについて話すので、ソーラークッカーでケーキを焼いたものを展示したいとおっしゃって、チョコレートケーキとソーラークッカー「かるぴか」を、出前しました。 クッキングができ過ぎて、疲れてしまいました。 白米ご飯3回・チラシ寿司・パキスタンカレー2回・タイ米ご飯2回・ココアケーキ3回・クッキー3回・ 焼き芋2回・新じゃがの蒸焼き・バナナ型大判焼き2回・ポップコーン数え切れないくらい・ラスク2回・紅茶2リットル。 2日間の来場者数は、約65,000人 (6日:16,970人 7日:47,794人)との事です。 (写真はこちら) |
ふじさわ環境フェア2009 6月27日(土)13:30〜16:00 ・ 28日(日)10:00〜16:00 27日は鳥居式ソーラークッカー工作教室を実施しました。昨年より親子での参加が目に付きました。 28日は雨の為、展示のみとなりました。工作風景の写真はこちら |
8月8・9日(土・日) 東京ガス環境エネルギー館夏まつり |
9月16日〜10月7日 タンザニアでワークショップ |
10月17・18日(土・日)清里ポールラッシュ祭に参加 |
2009年10月24日(土)ソーラークッキングデイキャンプ |
2010年1月22日 ハイチ地震募金に参加 SCIのニュース欄にソーラーエネルギー関連のハイチの状況が記されています
ので その一部を紹介します。 http://cosmiclog.msnbc.msn.com/archive/2010/01/19/2178696.aspx 2009年度のソーラークッキングデイキャンプ
午後からは、CO2削減プロジェクトと、ソーラークッキングした大豆で作る味噌講座と、高野さんの |
2010年3月13・14日 市民活動フェア2010に出展 |
|
|